スタッフブログ

2023.06.02

フィアット・・・多数の警告灯いらっしゃいませ😂

 今から数カ月前の前の前・・・

愛車で走行中にじゃじゃーん!!と突然多くの警告灯が点灯とご一報・・・

車種はフィアット500ちゃん。

画像が送られてきて一言あかんやんと呟いたことを今でも覚えています

エンジン始動後シートベルト付けますが、このような多種多様な絵文字ではなく警告灯が・・・

それも走行危険マークまでが点いていましたが走行は以後数カ月乗れてました

先ずはスキャンツールを使い診断・・・しかしフィアット専用ではないので安易な故障判断・・・

では、考える頭があるので、愚直に調べた結果・・・

エアバッグユニットがダメではないかと判断しハンダなどが浮いてるのでは

と、ばらしては診たものの・・・これだという原因は見つかりませんでしたがユニット交換としました。

あれから数カ月・・・やっとやっとやっと・・・5月半ばに部品入荷

ユニットを交換!!エンジン始動!!エアバッグ点灯・・・シートベルト消灯・・・

うん・・・なるほど・・・やはりディーラーでプロキシアライメント(初期設定)をしないと

元には戻りませんね

後日近くのディーラさんに無理を言いプロキシアライメントをしていただき正常に修理完了

一緒に車検も終了

お客様には本当に長く長く長くお待たせし、お渡し時は笑顔でお迎えしていただけ感無量でした。

大きな大きな声で(人''▽`)ありがとう☆と感謝を述べます!!

2023.05.15

4A-Gフェスティバルに行ってきました😊

待ちに待った4A-Gフェスティバルに行ってきました 

雨が心配だったのですがポツポツとは降りましたが楽しませていただきました。

私の相棒AE86ちゃんと行こうかなと思いましたが・・・

なにせ滋賀から山梨会場まで約5時間・・・

かかりますので断念致しました

リストバンドを付けいざ会場へ

メイン会場側から入ってまず目についたのは・・・噂のあのトミタクさん魔改造4AR様です。

これぞ物作り日本の見本を見せていただいたような、発想力が大事であると再度気づかされました

トミタクさんは皆さんと楽しくお喋りしておられました

会場に広がるAE86の勇姿AE86好きにはたまりません

と・・・10時になったので開会式が始まりAE86でご存じのショップの皆さんが挨拶し

4AGフェスティバル幕開けとなりました

土屋さん、小泉商会さんコータローさんがハンドルを握るカーファクトリー亜衣さんの車両と・・・

多くの魅力あるかっちょいい~AE86を見させていただき感無量でした

次回開催を関西でしていただけることを熱望しております

この発想力メッチャいいと思います

2023.05.06

ニッサンADバンプラグ交換なんですが・・・🤣

 平成25年式ニッサンADバン133.000KM走行

時々走りがもたつく時があるとの事・・・

お車を預かった帰り少々エンジンが温まったころに症状が出ました。

ボディー・エンジンルーム・足回りも綺麗でどこが痛んでるのって言うくらい綺麗です

原因はプラグが1本スパークしなくなる症状・・・

短時間でプラグ交換と思いきや・・・

インマニ外し・・・

エアースロットルなどなど取外しーのスロットルバルブ部汚れているので清掃しーの

からの・・・プラグ交換にありつけました

プラグ交換後はお得意の逆再生して元通りにエンジン調子良く快適走行です

しかし・・・ここまでばらさなくてはいけないとは・・・

でもおかげさまでエアーのを吸い込む部分が洗浄清掃できたのでメッチャエンジンの調子が良くなりました

2023.04.27

冷たい風が出てこない・・・シーズン突入ですかね(┬┬﹏┬┬)

 本年も立て続けに冷たい風が出てこない・・・ご依頼が・・・

幾度となく引っ付いたり離れたりするリレーは過酷でしょうからね

最近交換しました一部エアコンリレーです

接点やプラスチックカバーには焦げ焦げの跡が・・・

これを見て何と言えるでしょうか・・・

私は一言・・・燃えるで・・・と叫んでしまいました

冷たい風が出ず室内が熱いのも嫌ですが、これが原因で車が燃えるのも嫌ですよね

このようにリレーだけでなく、なぜここまでなるのか他に原因も多く御座いますので

共に原因となる部品を交換することで冷え冷えの室内になると考えます

2023.04.20

4月に入って電装屋の仕事に徹しています😁

4月に入り・・・電気がつかない・電気が点きっ放し・動かない・・・開かない・・・

突然動き出したと思ったら動かない・・・戻るはずが戻らない・・・

と、4月に入って多くの配線不良修理!!これぞ電装品屋の仕事的な仕事をしておりました。

ご紹介するのは1部ですが・・・

車両購入時にスモールランプ点灯時ウインカーも同時に点灯するユニットを付けておられました。

が・・・ウインカー点灯しない時々パカパカと点滅・・・

自社に入庫時は正常であり頭を悩ませました・・・

原因を探り探り・・・何やらテールランプの奥にユニットがON/OFFを繰り返しているとウインカーが

時々点灯しなくなったりでユニットが故障・・・と判断しかけましたがまとまりのない配線を丁寧に探り

まったくウインカーが点灯しなくなったのでこれ幸いに配線をコネコネ・・・

あ!!主電源+がユニットに来ておらずこの部分か!!とあまり良くない配線のつなぎ方をしておられた

カプラ内で電源焼け抵抗を持ち接触悪くなる現象が起こりウインカーが点灯しなかったのだと判断修理しました。

4月に入りトラックのウイングが動かない・・・が4件御座いました

上記の画像はウイング用のモーターリレー類が入るユニットの中身です。

2件事例をご紹介。

・現場で突然動かない・・・現場到着後ウイングスイッチをONにするがユニット内のリレーの音が

カチッと言わないので先ずはスイッチに電源来ているか来ていれば出ているか確認・・・

+電源来て出てる・・・10t車シャーシ内確認前にユニット内電源点検。

と・・・ギボシ端子が緑色に錆びている個所発見!!抜いてみるとポロリと分解

電源来ていることを確認しギボシ端子セット交換配線修理後確認にてリレーが働きウイング開閉作動

確認し完了となりました。

・これもまたウイング動かず・・・4t車会社に帰ってきて荷物を確認しようと4スイッチを入れたが

リレーはカチンと言うが動かない開かない・・・何とかしてほしい・・・

会社にお邪魔しカチッとリレーが反応するならばモーターなのか???とユニットを開け電源点検

リレーまで電源来ていてそこからモーターまでの電源が出ていない・・・

リレーに来ている主電源を直結するとモーターが回る・・・これは・・・リレーをコンコンと・・・

するとリレーから主電源が出てきました!!リレーを交換し修理完了です。

あと2台は

・シャーシ内でスイッチからの電源腐食断線でバイパス作成修理。

・モーターまで電源確保できていたのでモーターをコンコンと・・・動くのでモーター交換となり

修理完了となりました。

リヤタイヤ部分シャーシ内部に後付けパワーリレーが・・・それも上向きに・・・

とある雨が降りしきる午後の事・・・

10tトラックガス車マーカーランプのみだけが急に点いたとの事・・・

スモールテールスイッチ点けていないし点いていない・・・

何にもしてないしエンジンも切っている・・・外で作業していたら・・・あれ~~~?????

マーカーランプが点灯していると気づき何をしても消えない・・・これでは次の日にバッテリーが

上がるという事でSOSで出張修理

配線をたどりたどりリレーがキャビン内にあるのではないかと探り・・・フロントからマーカー用の

配線をいったん切断・・・でも違うところから電源が供給・・・これはバイパス創り別配線を設置したほうが早い・・・

と考え作業開始しながらどこかで混線しているのではないかと探りながら目を凝らしながらシャーシの一番後ろマーカー

配線をたどって約2時間経過するとですね・・・

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・・・

何か居ましたわ・・・まさかこんなところに後付けで・・・検電器で探りますと流れてる流れてる+電源がマーカーに・・・

ビニールテープにくるまれ配線が出ているプラス部をチョキりと切りますとあら不思議マーカーが消えました

結果、リレー平端子カプラが雨も重なり今まで蓄積されてきた雨や泥水雪に交じっているえんかり等で腐食して

カプラ端子部で上記写真のように青錆が出て常時プラス電源とマーカー電源が繋がってしまい点灯していました。

リレーやカプラ交換、その他マーカーまでの配線が腐食している部分が多かったので新しく設置し治し解決しました

約5~6時間の作業でした・・・ほんとやりがいがあった作業でしたよ

今月に入りごく1部ですがご紹介しました。他にトラクターエアコン効かないで配線がシャーシに当たり配線が

コルゲートチューブ内で燃えてしまい取り替えた事案・・・

スモールヒューズがたまに切れる・・・一見普通にシャーシに配線が通っているのですが、その配線の裏を見ると

ビニール部分が擦れ中の配線がうっすらと見えている・・・これを押さえつけるとバチバチとショートしヒューズ断線!!

ウインカー点くが消えない戻らないでウインカーレバーASSY取替脱着・・・

等々まだあるのですが時間のかかる修理が多く個人的にやりがいのある仕事ができこの仕事に誇りを持てます

車に乗り安心安全に笑顔で乗っていただきたいそんな念いが通じた内容でした

2023.03.31

フィアット黄ばんだヘッドライトを・・・

 フィアット車検にてお預かり

この年式当たりのヘッドライトは黄ばむ黄ばむし・・・

虫食いのように表面が荒れて荒れて

思いついたのがとあるメーカーのコンパウンドと

とあるメーカのシリコンワックス

左半分黄ばんで荒れ放題状態・・・右半分・・・まずはコンパウンドのみで見比べて見ての通り

で・・・最終黄ばみと荒れた表面をつるつるにしてからシリコンワックスで仕上げれば

まだ回りがちょっと荒れていますがつるつる透明で良い感じになりました

お客様にも喜んで楽しんで笑顔で乗っていただけますね

2023.03.25

いただいたスイーツで疲れも吹き飛びます😍

 いつもお世話になっておりますお客様から・・・

な!な!な!なんともかんともだいだい大好きな

あんま~いシュークリームとケーキをいただきました

感動と!感謝と!ありがとうが頭の中とお店の中で飛び交ってます

ほんまに気を使って下さることと、作業している姿を見ていて下さる!!

何時も気にして見守ってくださっていることに感謝です

まだまだ頑張らさせていただきますから~

全部はいただけません・・・

なぜなら奥様が見張っているので・・・

残念

2023.03.16

旧車・・・ニッサンUD(平成2年式)🤔

 平成2年ニッサンUDトラック・・・

旧車部類に入るのか・・・部品供給が少なくなる中での修理!!

エンジンかかるけどかかりが悪く、時にうんともすんとも言わない・・・

時にうんとかすんとか言うけどエンジンがかかる気配が無い・・・

色々と事情を聴いて診断すると

バッテリーがダメ・・・しかも容量の大きいバッテリーがついてる

セルモーターダメ・・・製品あるが取付ボルトナットなどが錆ていて・・・

他にリレー類が導通しなくて電源が供給できない・・・取り寄せに時間が

しかし治さない事には仕事に支障がしかも運転手さんが不安な毎日を過ごされる・・・

と、社長がスカッと治してっの一言で今は快調に旧車に乗って仕事をしておられます

2023.03.03

エーミングターゲットとスポーツキャブ・・・😎

 近年カーボンニュートラルを世界が推進し自動車業界も変わり続けています。

エーミング作業に関してまだまだだと思っていましたが・・・

ついに!ついに我が社にも来ました!!エーミングターゲット・スタンドなど・・・

最新スキャンツール(故障診断機)も準備し只今汗カキカキワクワクで作業方法を覚えています

 自動車業界の明るい未来と世界の平和な日常の為に向かってカーボンニュートラルを進めて参ります。

・・・が・・・

その横ではまだまだレトロ感たっぷりなスポーツインジェクションがエンジンに装着を待ってますがね

なんだか最新の視力測定器みたいな感じで見つめていると私自身が測定されているみたいです

ワクワクが止まりません

・・・の横では今か今かと装着されるのを待っているこの子がいます・・・

私はこちらが好きなのですがね・・・

過去現在未来を両立し何事も受け入れ夢ある未来を希望を持って仕事に取り組んでいきましょう

2023.02.15

確認確認確認!!命と向き合う毎日を大切にね✨

 近年命の大切さが問われていますね・・・

仕方が無いな・・・では済まされない出来事が多い世の中になってきました

 時代は変わっても親が子を大切に思う気持ちは変わらないと思います。

私も多くの地域の大人の方々に守られ育まれここまで成長させていただきました。

 今は3人の子を持つ親としていついつまでも大切で心配ばかりしています・・・

だからこそ今できる事、気づいたことをさせていただかなくてはいけません

 親から子へ・・・そして孫へと続く幸せ感じる日々を送っていただけるように

車内置き去り防止装置

このような事があってはならない様に、啓発の為にも